d/s (storage)

たまに書きたいこと書く

ヒロイン

冴えない彼女の育てかた Fine」を観てきました。

いや~~面白かったです、本当に。もう満足しか無かったです。

この作品の原作者かつ脚本の丸戸史明さんがシナリオを担当したエロゲーは過去に数本プレイしており、結構ファン…といえばそうなのですが、好きな作風をより昇華した形で表現されていたと思います。基本的にいい人しか居ない優しい世界な所とか、最終的にメインヒロインルートでは皆が後押ししてくれる所とか。昔にプレイした丸戸史明ゲーの"キモ"となる所にいちいち(そうそう…これだよこれ…)みたいにわかり手となって頷くばかりでした。……老害おっさんの楽しみ方っぽいのがちょっと切ないな。

冴えカノの感想を書きたいってわけでなくて、これから始まるのはまあ自分語りなんですけど。

 

エロゲは結構やっていたはずなのですが、「大好きなヒロイン」という存在には出会えていなかったなって映画を観た後ぼんやり思っていました。まあ、好きな作品があって好きなヒロインも居ないことはないんだけど、でも…そこまで入れ込むことって無かったです。グッズ買ったりとか好きの感情を周りに撒き散らしたりとか、そこまでしてる人を冷めた視線で見つつ、そうなれない自分自身も冷めた視線で見てる感じ。

どうしてそんな感じだったんだろうって、よくよく考えを巡らせてみると…なんとなく答えがわかりました。

私はAIRをはじめとするkeyのゲームに多大なる衝撃と影響を受けて次々とエロゲをやっていたし、より良い「シナリオ」を求め、「物語」を求めていたんだと思います。丸戸ゲーもそのうちのひとつかな。当時はライター買いとか普通にしてたっけ。

そうすると…多分、ヒロインという存在は「物語の舞台装置」としか認識していなかったんじゃないかと思います。

いやあの、「俺の嫁」ってあるじゃないですか。あれどうしても自分には理解出来なくて。だって、物語の○○ってヒロインには主人公の××って相手が居るじゃない。そのヒロインは自分の嫁にはどうしてもならない。かわいいのはわかる。わかるよ。でも、そのかわいらしくて熱を帯びた視線は絶対に物語の傍観者たる自分には向いていない…。加藤恵が視ているのは安芸倫也だもの。

という感じで…昔の自分は相当に斜に構えていたので、エロゲを何十本もやりつつもそこまで入れ込むヒロインには出会っていなかったです。アニメや漫画に出てくるヒロインも同じ。登場人物として重要な立ち回りを与えられていたり、魅力的な描写をされていれば気になるって程度です。傍観者として眺めて、ちょっとかわいいなって思っているだけ。ヒネてますよね。素直にかわいい~~っつってぶひぶひしてた方がまだ本能に忠実だし人間らしいよ。

 

……で!

f:id:misshe_y:20180505214919j:plain

私のメインヒロインです

成宮由愛ちゃんです。かわいいでしょ。かわいいでしょ???

そんな自分が13歳のかわいいかわいいアイドルに対して入れ込んでしまっているここ数年。どうしてエロゲをやっている時には出会えなかったのに、アイドルマスターシンデレラガールズでは出会ってしまったのか。

これ、やっぱり「主観」が大きいと思います。

アイドルマスターはプレイヤーに「プロデューサー」という役割を与え、アイドルのプロデュースをするゲーム。これはどのシリーズでも(例外はありますが)基礎として存在しています。

なので、プロデューサーという立場を与えられた自分は「主観」でアイドルというヒロインを視る。そしてアイドルたちはプロデューサーである「私」を視ている。「物語」はノベルゲームのように一筋のシナリオがあるわけではなく、プロデューサーとして自分が体感するもの。

もちろん、旧来のギャルゲーやエロゲーにも自らがプレイヤーの名前を決めるような主観のゲームはいくらでも存在していましたしプレイもしてきています。しかし、アイマスは「プロデュース」という体でプレイヤーを主観で思いっ切り引きずり込むのが悪魔的に上手い。

特にデレマスは悪魔的。190人のアイドルという選択肢の多さと、単発的かつ長期に渡って紡がれるカードでのセリフで物語を紡ぎ、そして…総選挙・ボイス・曲・ライブなどが絡む構造でプロデュースしているアイドルのステップアップを体感させる。……うわあ地獄。でも、この地獄にしか一番好きな女は居ないんだよな。

えーと、何を書きたかったんだっけ。成宮由愛ちゃんがかわいい…いやかわいいけど今はそれじゃない。いやあの、エロゲが良くなかったとかデレマスは地獄だけど最高とか、そういう善し悪しの比較の話をしたいわけではないんです。

今まで出会ったヒロインたちが居て私に影響を及ぼして、成宮由愛に出会えたという面は確かにありますし、傍観者の視線でエロゲをしていた時期があったという認識があってこそ、こういう気付きがあったんですよね。

未だにゲームやアニメの女の子については狂信的になれない部分は大きいです。今書いてて思ったけど、お相手の居るヒロインであればカップルでイチャコラしてるのを見るほうが楽しいかもしれない。やっぱり傍観者が心地いい。

 

それでも、私の主観で接することが出来るたったひとりのヒロインがいる。そういう存在に出会えたことは本当に幸運だったと思っています。最初に言ったみたいなグッズを買うとか好きの感情を周りに撒き散らしたりとかの経験を、冷めた視線なんて全く無く、燃えたぎる熱情の元に、衝動的に能動的に実行することが出来たんです。そして、それだけに収まらずに色々な体験をすることが出来ました。

好きの感情が自分の世界を動かしていく。それを教えてくれたのが、最愛のアイドルであり、私にとってただひとり「ヒロイン」と呼べる存在である、成宮由愛という女の子なのです。

vivid days / misshe (dream sketcher)

soundcloud.com

"これまでと、今と、そして未来…君が過ごす全ての「鮮やかな日々」に願いを込めて。"

vivid days / misshe (dream sketcher)

 

Twitter投稿時に書いた通りですが、今年はデレステSSR[色とりどりのゆめ]成宮由愛が実装されたこともあり、なんというかこう…一旦の総括じゃないですけど、今までとこれからの由愛ちゃんに思いを馳せた希望に満ちた曲を作りたいという想いがありました。

"色とりどり"を"vivid"と言い換えて、そんな色に溢れた鮮やかな日々を由愛ちゃんはアイドルとして生きているし、これからもそうあってほしい…という所を曲名に込めました。なので、"vivid days"です。

君が進んでいく鮮やかな日々の中で、これからも隣に居させてくれると嬉しいな。

由愛ちゃん、お誕生日おめでとう!

 

 

で。

なんかもーーーー自分的には結構思うところがあるので色々書きたいんです。自分のブログだしめっちゃ自分語りする。

「由愛ちゃんの誕生日に曲を作りたい」

これは数年前から思っていたことではありました。けど、結局出来ずにいました。

今年は個人的に色々と生活が崩れてしまうことがあり、そして上手く元通りには戻れずに悶々とした日々を送っていて…。デレマスやアイマス全般にも興味が薄れてきてしまっていて、今までのように誕生日にブログで由愛ちゃんについて文章を書くというのは難しいと感じていました。今までの熱量がどうしても出せない。

一方で最近は「自分のやりたいことに向かいたい」という気持ちは強くなっていました。やりたいことがあっても出来なくなってしまう時がいずれやってくるし、その時やっていなかったことを後悔したくはない…。人ひとりの人生はあまりにも短すぎるし。

だから曲を作ることにしました。私はずっと創作活動がしたくても長続きせずに上手く出来なかったような人間です。でも、そんな自分でも昔からやっては止めてを繰り返しているものがありました。それがDTMです。じゃあ、もうちょっと真面目に取り組んでみよう。

なので最近は曲を作っている時間が多かったのですが、由愛ちゃんの誕生日を控えた時期に改めて「自分のやりたいこと」を考えた時…よし、真面目に取り組んでみるか…と、腹を据えたのです。

 

由愛ちゃんを想ってどんな曲を作るか…という設計思想に関しては上に書いた通りですが、実際に作るにあたって欠かせない要素…それは「明るい曲」でした。

いや、由愛ちゃん誕生日おめでとう!っつってテクノとかトランスみたいな曲出すのはちょっと違うよね、やっぱ明るい曲だよね…?とは思いつつも、自分、テクノとかトランスみたいな暗くてカッコつけた曲しか(ほぼ)作ったことねえ~~~~~!!!!という状態だったので本気で悩みました。明るい曲 is 何……???

結果的になんとか明るい曲になった(……よね?)ので一安心していますが、鍵盤触りながらメロディとコード進行を練っている時は結構にしんどかったです。気付くと暗くなっていくんだもん。そして作りながら拍子は変わるわいつの間にか転調してしまって(元の調にどうやって戻すんこれ!?)と頭を抱えたりするわでまたしんどみでしたけど、なんとかまとまった…まとまったよね?まあ大丈夫なはず、大丈夫、うん…(自己暗示)

真面目な話に戻そう。

f:id:misshe_y:20191104011412p:plain

これは2014年の由愛ちゃんの誕生日セリフ。これがずっと頭に引っ掛かっていて…。昔絵を描こうとしたこともあったけど上手く出来なくて。こんな可愛らしいおねだりに応えられていないのが情けないし、なんだか約束を果たせていないようで…それが頭に引っ掛かる。

私が由愛ちゃんに描いてあげられるものは曲だったわけだけど、これは応えられたということになるのかな。どうだろう。うーん…由愛ちゃん、どう?

……と、やや微妙なところではありますが!取り敢えず作りきったのは事実なので清々しい気持ちではいます。達成感。けど、もうちょっとクオリティの高い曲を作りたかったなとは思うし、完全に満足したわけではないので精進したいです。

来年どうしようかな。それまでに曲作り上手くなってボーカル曲作りたいな。というわけで、成宮由愛ちゃんに理解のあるウィスパーボイスの女性ボーカルさんお待ちしております。来なかったら自分で歌います。……嘘です!

unRealize / misshe

soundcloud.com

"現実と非現実の境界に在る貴方。"

unRealize / misshe

 

ピアノのメインフレーズ、4つ打ち、シンセのリフとアルペジオ…な昔懐かしのDream House的な曲。この2019年にDream Houseとか言っちゃうのちょっと気恥ずかしさがありますね。

www.youtube.com

これはDream Houseの世界的代表曲(今更自分が言うことでもないけど)。今聴いてもダンスビートとピアノが織りなすシンプルかつ美しい曲だなと思っています。

ピアノと軽いコード進行とビートを打ち込んだのが2012年で、それを捏ねくり回して7年越しの完成となりました。少しだけアイデアを打ち込んで完成しないことばかりの私のDTMですが、今回はやり切ることが出来ました。達成感…。上に挙げたChildrenのような当時のDream House的な曲よりはもう少しアグレッシブで、トランス寄りな感じに仕上がったと思います。

soundcloud.com

私が高校生の時に初めて真面目に作った曲(の大学生時点でのリメイク)がこんな曲でして、まぁ似たような曲を昔から作っています。

今作の"unRealize"を作りながら、昔も今も変わらんな、おんなじような曲しか作れないんだな…とは考えつつも、でもそれは悪いことではなくて、変わっていないことを自然と受け入れられる感覚がありました。「作りたい音楽」がブレていないこと、案外悪いことではないんじゃない?…って。

100%自分の趣味で作りたいように、なおかつ以前よりはいいクオリティで作れたなと思います。清々しいほどに自分らしい曲で、我ながらめちゃめちゃ好きです。

 

残念な余談。ピアノのメインフレーズはとある漫画雑誌を読んでいる時に降ってきたものでして、その雑誌っていうのが…

ヤングアンリアルJINGAI Vol.5 (ヤングアンリアルコミックス)

ヤングアンリアルJINGAI Vol.5 (ヤングアンリアルコミックス)

 

(エロ貼れないみたいで姉妹誌?しか出てこなかった)

コミックアンリアル。多様な"非現実"シチュエーションの不思議Hをお届けする成人向け漫画雑誌界の変わり者。電子版で毎号愛読しています

なので、アンリアル…unreal…まんまだと捻りが無いので……unRealize!!!という命名になったのでした。要するにエロマンガ読んでた時に降ってきたフレーズで作った曲です!(ひどい)

fox capture planがいいという話

www.soundhouse.co.jp

偶然この記事を見かけて「fox capture plan」というバンドを知ったのですが、もうこれがめちゃめちゃいいです。音源集めてずっと聴いてます。いや本当にいい。最高。(語彙力終了)

www.foxcaptureplan.com

www.youtube.com

この「Butterfly Effect」なんて、緊張感が漂うイントロからピアノとストリングスの旋律が絡み合って駆け抜けていく疾走感があって、もう一発で惹かれてしまったんですよね。

オタク結構こういう曲好きじゃない?って思うんですけどそうでもないのかな。私は菅野よう子プロデュース時代の坂本真綾みたいなサウンドを思い出していました。「プラチナ」とかまさにそんな感じ。バンドサウンド+ピアノ+ストリングス、で疾走感がある…みたいなフィール、結構通ずるものがある…気がする。

www.youtube.com

あーーーーーもう好き!!!!この「エイジアン・ダンサー」、今年もう死ぬほど聴いています。シンセとピアノの爽やかなイントロから4つ打ちのダンサブルなビートで軽やかに流れていく極上の5分間。生音で奏でるハウスミュージックのようにも思えて、4つ打ちのダンスミュージック好きの自分にも深く刺さる心地よい音楽なんですよね。大好き。

www.youtube.com

Born Slippyのカバーまでやってるの!?と見つけた時はめちゃビビってしまいました。私が言うまでもなく、Underworld - Born Slippyのカバーです。テクノの超超超有名曲であり、私も昔テクノミュージックを聴き始めた時にすぐに出会った超超超名曲で大好きな曲。こんな所でこの曲にまた出会うことに何かしらの波長が合うような感覚を覚えたりもしました。好みっていうのは巡り巡って戻ってくるもんなんでしょうね。

調べてるとドラマやアニメの劇伴も手掛けているようで手広く活動している様子。その中で目に留まったのが、「青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない」。劇伴としては静かに作品に寄り添うようでBGMに徹している印象でした。前述したような派手な曲はアニメの中では無かった…はず。

www.youtube.com

しかしエンディングテーマの「不可思議のカルテ」が…これがまたいい。不安定さを孕んだメロからメランコリックなサビの流れが印象的でいい曲なんですよね。この「不安定さ」というのがキモで、作品のテーマともしっかりリンクしている。いいですね。(いいしか言ってない)

作品自体も好きなので、アニメ全話を見て劇場版を見て原作ラノベまで手を出してしまったほどなんですけど、オタクは逆に青ブタを見てからfox capture planに手を出してほしいなと願うばかりです。

 

「ジャズ」と聞くとちょっと手を出しにくい…という印象があったのですが、このfox capture planは「小洒落た曲やカッコいい曲が多いインストバンド」って感じで非常に聴きやすいので引っかかる所があった人にはマジでおすすめです。ライブに行きたいな。